2020年4月、親和女子高等学校に「国際コース」が誕生。
語学力を高め、国際感覚を磨き、
グローバルに活躍できる女性を育成します。
2020年4月、ますます広がるグローバル社会を
強く、たくましく生き抜く力を備えた女性を育成するために
「国際コース」を新設します。
開校以来力を入れてきた英語教育、国際教育がさらに進化。
斬新なプログラムが導入される「国際コース」の
特色を紹介します。
「国際コース」9つの特色
point ① 英語圏の高校を中心に、中長期留学を原則全員必修にします。
- 高校1年生3学期から、原則として全員が中長期の留学を体験します。
- 留学期間は、自分の希望により、3カ月、6カ月、1年から選択できます。
- 現地の高校生と一緒に通常の授業を受け、高度な英語力を身につけます。
- 教員と生徒・保護者が綿密に話し合って、一人ひとりの興味・関心にマッチした高校を探します。 たとえば、西洋史を学びたいなら、西洋史の授業が充実している高校、ミュージカルが好きなら、ミュージカルクラブのある高校など、最適な学校を選択できます。
- 留学先は、英語圏のアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドの高校が中心です。たくさんの高校の中から選べますから、自分に合った留学が実現できます。
- 原則として1校に1人だけを派遣します。厳しい環境のもとで頑張ろうという心意気を持った生徒の入学を期待しています。

point ② 英語の4技能を総合的に強化します。
- 他コースよりも英語の授業を多く開講します。
- 留学先の授業にしっかり対応できるように、英語の4技能(リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング)を総合的に強化します。
- タブレットを用いて、フィリピンのネイティブ講師から、1レッスン30分程度、英会話の個別指導を受ける「オンライン英会話」も導入しています。
- 将来の大学入試で英語が武器になるレベルにまで高めます。
point ③ 第二外国語を選択必修にします。
- 第二外国語(中国語、韓国語、他にヨーロッパの1言語)を選択必修にします。
- 目的は、コミュニケーションの幅を広げ、価値観の多様性をより深く理解することです。
point ④ 国際理解を深める「学校設定科目」を開設します。
- 国際情勢や時事問題などを英語で学ぶ科目など、バラエティに富んだ「学校選択科目」を開設します。
- 国際社会で活躍するためには、自国のことを説明できる力が求められますから、日本文化・社会についても深く学びます。
point ⑤ 親和独自の「探究学習」でも、英語力を駆使します。
- 親和では「探究学習」というユニークな授業を実施しています。少人数のグループに分かれて、自分たちで課題を見つけて、調査・研究し、ディスカッションを重ね、皆の意見をまとめてプレゼンテーションする形式の授業です。
- 「国際コース」の「探究学習」では、英文の文献を読み、英語でディスカッション、プレゼンテーションするなど、英語力を駆使する活動を取り入れます。
point ⑥ ICT教育環境の充実で、学びのスタイルは大幅に進化します。
- 全教室に電子黒板を設置し、高校1年生にタブレットを1人1台導入するなど、ICT教育環境の充実に力を入れています。
- それに伴って、学びのスタイルは大幅に進化します。たとえば、現在、試行的に使用している学習支援ソフトが「ロイロノート」。
- 教員から出されたスピーキングの課題に、自宅でタブレットに向かって話すと、その画像と音声が教員のもとに届き、発音をチェックして個別に指導。上手な生徒の発音を全員に配信して共有することもできます。
point ⑦ 国内の国際機関や外国人留学生との連携を図ります。
- 国内のインターナショナルスクールの生徒と交流する機会を設けます。
- 兵庫県の国際交流協会などの国際機関との連携や、近くの神戸大学などで開催される国際シンポジウムなどに積極的に参加します。
- 「探究学習」のプレゼンテーションの際には、近隣の大学の外国人留学生を招き、英語での質疑応答を経験します。
point ⑧ 英語が得意な中学生に有利な入試を実施します。
- 入試科目は「英語」「面接」「調査書」で総合的に判定します。
- 学科試験で課されるのは英語だけですから、英語が得意な中学生に有利な入試です。
point ⑨ 将来の進路は多彩に開かれています。
- 卒業後の進路の主なターゲットは、国際・外国語系の大学です。
- 海外の大学への進学も視野に入れています。
- 「国際コース」の学びを生かせる進路はそれだけではありません。たとえば、商学部で学び商社へ、あるいは法学部を卒業して国際弁護士をめざすなど、さまざまな形で、グローバルに活躍する道が開かれています。
国際コース説明会及び個別相談会
※要予約
-
① 7/21(日)9:30~
スペースアルファ三ノ宮
-
② 8/31(土)10:00~
地下鉄学園都市 UNITY
-
③ 9/5(木)18:00~
スペースアルファ三ノ宮
-
④ 9/6(金)18:00~
スペースアルファ三ノ宮
-
⑤ 9/7(土)10:00~
三田市フラワータウン市民センター
入試説明会
① 9/29(日)10:30~12:30
② 11/30(土)10:30~12:30
③ 12/14(土)10:30~12:30
学校概要・入試説明
個別相談・施設見学あり
個別相談会
① 10/19(土)10:30~12:30
② 11/9(土)10:30~12:30
③ 11/16(土)13:00~15:00
④ 12/7(土)10:30~12:30
⑤ 12/15(日)10:30~12:30
学校見学会
11/2(土)11:30~14:30
授業見学・食堂試食
施設見学・クラブ見学