親和中学校・親和女子高等学校

自治体・機関が実施する各種奨学金のご案内(5月24日更新)

2023.05.24

5月24日(水)

中学生対象  

【豊中市就学援助制度について】    

案内リーフレットをご確認いただき、申請される方は、豊中市ホームページから電子申込でお申込みください。

案内リーフレットはこちら 豊中市 就学援助制度.pdf



5月15日(月)

中学生・高校生対象  

【第15回(令和5年度)加藤山崎修学支援金について】  

募集要項を確認のうえ、希望する方は当基金のホームページから願書(保護者用と児童・生徒用の2種類)を出力し作成のうえ、所得・控除に関する証明書類と併せて期日までに事務局へ提出してください。

●応募資格: ・学習に意欲的または成績優秀で品行方正であること(前年度の評定平均が  

       2.7以上)

      ・学校長が推薦する者(校内の推薦枠が限られていますので、希望どおり推薦 

       されるとは限りません。)

●奨学金金額:中学生 年額5~7万円  高校生 年額5~10万円(ともに給付・返還不要)

※選考委員会で申請内容を精査し、全体の応募状況等も考慮して 総合的に決定されます。

●備考:・加藤山崎奨学金との併願は「可」、併給は「不可」      

     ・他団体等の奨学金との併給は「可」      

             ・年間収入(見込)額記載書や令和4年分の確定申告の控えの提出を要する場合も

     あります。本基金ホームページの3.所得・控除に関する証明書類にある別表で必 

     ず確認してください。      

             ・給付期間中、毎年1回(2~3月)、奨学生の手書きによる成果報告 書の提出が必

     要です。

●事務局提出〆切:2023年6月5日(月)厳守

※学校を経由して申請が必要です。生徒が直接応募することは出来ません。

●加藤山崎教育基金ホームページはこちら加藤山崎教育基金



中学2年生・高校2年生対象  

【第17回(令和5年度)加藤山崎奨学金について】  

募集要項を確認のうえ、希望する方は当基金のホームページから願書(児童・生徒用)を出力し作成のうえ、期日までに事務局へ提出してください。

●応募資格: ・学業全般もしくは文化・芸術・科学分野で優秀な成績をおさめており、品行

       方正である者 (前年度の評定平均4.3以上を目安とする)

      ・学校長が推薦する者(推薦枠が限られていますので、希望どおり推薦される

       とは限りません。)

●奨学金金額:中学2年生 3万円  高校2年生 5万円 (ともに給付・返還不要、採用された年度内1回限り)

●備考:・加藤山崎修学支援金との併願は「可」、併給は「不可」      

     ・他団体等の奨学金との併給は「可」      

             ・採用年度と卒業年度の2~3月に、奨学生の手書きによる報 告書の提出が必要です。

●事務局提出〆切:2023年6月5日(月)厳守  

※学校を経由して申請が必要です。生徒が直接応募することは出来ません。

●加藤山崎教育基金ホームページはこちら加藤山崎教育基金



5月8日(月)

高校生対象

【令和5年度高砂市奨学金支給申請について】  

添付の募集要項を確認のうえ、希望する方は事務局まで必要書類を提出してください。なお、推薦書(様式第2号)については、事務局で対応いたします。

●応募資格: ・高等学校に在学し、高砂市内に在住していること。

      ・令和4年中の所得金額の世帯全員の合計が基準以下であること。または、

       これ以外の世帯で、世帯主の死亡等により経済的に修学が困難と認めた者。

●奨学金金額:8,000円/月 (給付・返還不要)  

●備考:期限内に提出すると令和5年4月分から支給されます。    

   期限を過ぎても受付しますが、支給開始月は6月以降となります。

●事務局提出〆切:令和5年5月29日(月)厳守  

       ※学校を経由して申請が必要です。生徒が直接応募することはできません。

●提出書類様式: こちらからダウンロードして使用してください。 申請書.pdf

       (事務局でお渡しすることも可能です)

募集要項.pdf

参考.pdf


4月20日(木)

中学生対象

【令和5年度 神戸市就学援助のお知らせ】

添付の案内をご確認いただき、申請される方は、下記ホームページから申請書をダウンロードし、 令和5年5月19日(金)(消印有効)までに神戸市教育委員会に申請書を郵送してください。

神戸市就学援助のご案内 https://www.city.kobe.lg.jp/a80876/kosodate/shien/scholarship/enter/index.html

●対象者 神戸市にお住まいでの中学校に在籍している生徒の保護者で、以下のいずれかの要件に該当する方

①生活保護を受けている

②児童扶養手当を受けている

③家族全員の前年の総所得の合計が神戸市の定める基準額以下である

④失業などの経済的な事情により、当該年度所得が神戸市の定める基準額を下回る見込である

令和5年度神戸市就学援助のお知らせ.pdf



4月19日(水)


高校3年生対象


【一般財団法人東洋財団が実施する奨学金について】


一般財団法人東洋財団より、卒業後4年制大学への進学を希望する方を対象に、奨学生の募集要項が届いています。

この奨学金は、年額60万円を4年間(医学部・薬学部等6年生学部は6年間)給付されるという制度です。

保護者が兵庫県内に在住していること、世帯年収等、応募条件があります。 また、推薦枠が限られていますので、希望どおり推薦されるとは限りません。

詳しくは下記PDFをご覧いただき、希望される方は、提出締切に間に合うように事務局へ申請書類を取りにきてください。  

事務局への書類提出締切は令和5年6月1日(木)です。

2024年度版募集要項.pdf


4月17日(月)

高校生(在学募集)

中学3年生(2024年4月に高校進学予定の方の予約募集)

高校3年生(2024年4月大学等に進学予定の方の予約募集)

【交通遺児育英会 奨学金ついて】  

募集要項をご確認のうえ、希望される方は当会ホームページから必要書類をダウンロードして、直接応募してください。

なお、在学証明(兼推薦書)は事務局で対応しますので、締め切り日に間に合うように、事前に事務局へお持ちください。

●交通遺児育英会ホームページはこちら交通遺児育英会



高校生対象

【公益財団法人 朝鮮奨学会 2023年度 高校奨学生について】

応募資格等を確認のうえ、希望される方は、各自で募集期間内に本会ホームページの応募受付フォームから申請してください。 なお、学業成績証明書および在学証明書は事務局で発行いたしますので、期限に間に合うように事務局まで申し出てください。

募集要項.pdf 


中学生対象

【神戸市交通遺児福祉制度について】  

ご案内をご確認いただき、希望される方は申請書類を入手しますので、事務局へお知らせください。

●応募資格: 以下の条件を全て満たしていること。

① 神戸市内在住の中学生であること。

② 父、母またはこれに準ずる方が、交通事故により死亡または身体等に著しい後遺障害を有することとなった。

●奨学金金額:4,900円/月



高校生対象

【あしなが高校奨学金(給付)高校奨学生在学募集ついて】  

下記募集のしおりをご確認のうえ、希望される方は、締め切り日に間に合うように、事前に書類を事務局まで受け取りに来てください。

申請書は当会ホームページからダウンロードすることができます。

●一般財団法人あしなが育英会ホームページはこちらあしなが育英会

募集のしおり 高校奨学金在学募集.pdf

高校生対象

【あしなが大学奨学金(無利子貸与)大学奨学生予約募集ついて】

下記募集のしおりをご確認のうえ、希望される方は、締め切り日に間に合うように、事前に書類を事務局まで受け取りに来てください。

申請書は当会ホームページからダウンロードすることができます。

●一般財団法人あしなが育英会ホームページはこちらあしなが育英会

募集のしおり 大学奨学金予約募集.pdf


高校生対象

【あしなが専修・各種学校奨学金(無利子貸与)専修・各種学校奨学生予約募集ついて】

下記募集のしおりをご確認のうえ、希望される方は、締め切り日に間に合うように、事前に書類を事務局まで受け取りに来てください。

申請書は当会ホームページからダウンロードすることができます。

●一般財団法人あしなが育英会ホームページはこちらあしなが育英会

募集のしおり 専修・各種学校奨学生予約募集.pdf



4月12日(水)

高校生対象 

【令和5年度兵庫県高等学校教育振興会奨学資金貸与希望者(新規)募集について】    


奨学資金のご案内.pdf および 奨学資金の貸与を希望する皆さんへ.pdf を確認のうえ、希望する方は事務局へ5月16日(火)までに必要書類を提出してください。

●応募資格:保護者が兵庫県内に在住し、勉学意欲がありながら経済的理由により修学が困難な方。

(収入条件があります。本会ホームページの収入要件試算表で貸与の対象となるか確認ください。)

●奨学金金額:30,000円/月(貸与・返還要)

●備考: 併用できない奨学金は以下のとおりです。

・日本学生支援機構(旧日本育英会)による奨学金

・母子、父子、寡婦福祉法による修学資金

・兵庫県高等学校教育振興会勤労生徒奨学資金

・特別支援教育就学奨励費補助金および特別支援教育就学奨励費負担金

 

 通学交通費貸与制度、タブレット端末等購入費等貸与制度の加算申請を希望する場合は、事務局までご連絡ください。


●事務局提出〆切: 令和5年5月16日(火)


●提出書類様式:こちらからダウンロードしてください(事務局でお渡しすることも可能です)  

 申請書.pdf ※申請書は両面印刷

 収入見込証明書、収入見込申告書.pdf


●兵庫県高等学校教育振興会ホームページはこちら



4月5日(水)

高校生対象  

【令和5年度ひまわり奨学金受給申請について】    

募集要項を確認のうえ、希望する方は4月20日(木)までに事務局へ必要書類を提出してください。

●応募資格:家計が困窮し、教育費用の捻出が困難であること。

●奨学金金額:120,000円/年 (給付・返還不要)

●備考: 

 ・給付期間は1年間です。      

 ・くすのき奨学金との併給は不可です。      

 ・作文(所定用紙)は、2つのテーマに沿って記入してください。(申請者全員)

 ① 将来の夢・目標  ②どのような高校生活を送りたいか。

●事務局提出〆切:令和5年4月20日(木)厳守 

●募集要領・提出書類様式:こちらからダウンロードしてください (事務局でお渡しすることも可能です)  

募集要領.pdf

申請書.pdf  ※申請書は両面印刷

作文.pdf