
中学校
JUNIOR HIGH SCHOOL
スーパーサイエンスコース
最先端の理数教育で難関校への進学を目指します。
6年かけて広く、深く、じっくり学ぶ理数教育
中学1·2年次は「実験理科」の授業を実施。教科書にこだわらず理科への興味関心が湧く実験や、授業で行った実験をより深く掘り下げる検証実験、自ら仮説を立てて検証方法を組み立てる実験を行います。また筋道を立てて物事を考える論理的思考力を鍛える「プログラミング」の授業も導入。高校進学後は数学・理科・英語の授業時間を多く取り、難関大合格へ向けてサポートします。
教科の枠を超えた学びでリーダーの資質を育成
理数系にとどまらず幅広い教養を備えた人材育成のため、週2日「放課後特別プログラム」を実施します。中学1・2年次は「親和の歴史」「タイムマネジメント」「マナー」などの講座を受講。中学3年からは「科学史」を学んだり「プレゼン」「論文読解」の能力も養います。また他校との合同発表会を通して、協働する力や発信力も育成していきます。
自ら学び、自ら吸収し、自ら成長する6年間へ
課題の設定から解決までひとりで築き上げる自学自走力も大切な資質です。最終下校の19時まで「自学自習」の時間とし、苦手分野の把握・克服や志望大学に向けた強化学習などに取り組むことができます。目標設定状況や進捗状況は教員が管理したうえでしっかりサポート。生徒と一緒にゴールを目指していきます。
カリキュラム
教科学年 | 1年 | 2年 | 3年 |
---|---|---|---|
国語 | 4 | 4 | 4 |
社会 | 3 | 4 | 4 |
数学 | 5 | 5 | 6 |
理科 | 5 | 5 | 6 |
英語 | 5 | 5 | 5 |
音楽 | 1.5 | 1 | 1 |
美術 | 1.5 | 1 | 1 |
習字 | 1 | 1 | 1 |
保健体育 | 3 | 3 | 3 |
技術家庭 | 2 | 2 | 2 |
総合学習 (英会話) | 1 | 1 | 1 |
道徳 | 1 | 1 | 1 |
特別活動 | 1 | 1 | 1 |
総合学習 (探究) | 1 | 1 | 1 |
週当たり授業時間数計 | 35 | 35 | 37 |
※現行のものであり、変更の可能性があります。
目指す進路
- 難関国公立大学の科学系諸分野(特に自然科学分野の理工・医歯薬系等)への進学
- 国内外での先導的な科学者、研究者として活躍する進路へ
数学科 三宅和博 先生