メルボルン交換ホームステイプログラム (最終報告)
2019.08.14
メルボルン交換ホームステイプログラム 2019年7月26日(金)~8月16日(金)
(最終報告)
2019年08月14日(水) 16:05
今日はGrampiansを後にし、Great Ocean Roadに向けて出発。
5年ほどぶりに真冬とは言えないほど穏やかな暖かい天気でした!
Twelve Apostlesなどの名所を周り、モーテルに入りました。
明日はショッピングをしてから空港に向かいます。そのため、この報告が最後になります。
現時点では台風の影響がどうなるか分かりません。シンガポール航空の運航状況をご確認頂き、お迎えをお願い出来ればと思います。
よろしくお願いします。
みんなの作った朝ごはんです。
----------------------------------------
(その16)
tuesday, august 13
今日は朝から皆んなで協力して朝食を作りました。
午前中はアボリジニの学習をしながら、ブーメラ投げやカンガルーやエミューの肉の試食などをしました。
その後、曇り空でしたが山登り。山頂では現地の中学生達に出会い、みんなで写真を撮りました。
---------------------------
(その15)
2019年08月12日(月) 15:33
|
今日でホストシスターとはお別れをした後、学校を離れてグランピアン国立公園に向かいました。
アララットで昼食の後、動物園で散策をしてキャビンに到着です。
少し雨に降られましたが、先週の寒さも和らぎ、比較的穏やかな天気で過ごしています。







^^^^^^^^
(その14)
【生徒レポート No.12】
Friday, August 9th
今までの思い出の写真のスライドショーをみたり、ダンスを踊ったりしました。
特にwakawakaという曲でみんなで盛り上がってすごく楽しかったです。
そのあとには、日本語クラスのみんなに今までの感謝とお礼としてそれぞれが持ち寄った日本からのプレゼントを渡しました。とても喜んで貰えてよかったです。
-----------------------------------------------
(その13)
【生徒レポート No.11】
Thursday, August 8th
今日は、1時間目にブーメランを作りました。
絵の具で色を塗って、みんなそれぞれ個性のあるブーメランができていました。そ
の後には、マウンテンバイクに乗りサイクリングに行きました。
学校の近くにある湖を一周して少し寒かったけど、風が清々しくて気持ちよかったです。
放課後には、数人でRMIT Universityへ行き、フリースペースのようなところでカードゲームをしてすごく楽しかったです。


-----------------
(その12)
【生徒レポート No.10】
Day11 Wednesday, August 7th
もうすっかりメルボルンでの生活に慣れてきました。
ただ本当に寒いので風邪を引かないように気をつけたいです。
さて、今日は1.2時間目にSouth Melbourne Marketに行きました。
私はDark chocolate味のカップケーキを買いました。
上に乗っているチョコクリームが特に美味しかったです。
6時間目にBBQをしましたが、まず学校でBBQが出来るということだけで本当にすごいなと思いました。
ウィンナーとオニオンをパンに挟んで食べました。香ばしくて美味しかったです。
放課後は、Shrine of Remembrance(戦争慰霊館)に行きました。
これは、戦争の犠牲となったオーストラリア人男女への追悼と平和維持を祈念しています。とても穏やかで神聖な雰囲気を感じました。
残りあと8日ですが、精一杯楽しみたいです。 By F.S.



-----------------------------------------
(その11)
【生徒レポート No.9】
August 6th Tuesday
>今日はMelbourne Zooに行きました。
あまりみたい動物は見れなかったけど、日本の動物園と違うところが色々あって楽しかったです。
幸いにも動物園にいるときはあまり雨が降らなかったけど寒すぎて死にそうでした。(前に雨が降ってたから)
そのあとは数人で国立美術館に行きました。綺麗な美術品がたくさんあって楽しかったです。
-----------------
(その10)
【生徒レポート No.8】
Monday, August 5th
今日は2時間目にcookingで Rum ballsというものを作りました。
見た目も可愛くてインスタ映えしそうです。
見た目だけでなく味も抜群に美味しくて楽しかったです。みんなとも結構話せて良かったです。
そのあとは学校のみんなと散歩に行きました。天気も良くてポカポカしててちょうど良かったです。
可愛い鳥や犬もたくさん見ました。
お昼ご飯食べたあとは小学校に行きました。小さい子がいて可愛すぎました。
日本語を話す男の子がとりあえず可愛すぎました。他にも可愛い子がたくさんいました。
私は男の子から可愛いイラストが描かれたものをもらいました。嬉しかったです。
みんなそれぞれ違う子と遊んででたのしそうでした。
放課後はMac Robの兄弟校のメルボルンハイスクールに行きました。
学校はとても綺麗でした。クイズをしました。全部英語で全然わからなかったけど、班の子と友達になれたので良かったです。
班の代表でミニゲームに出ました。負けたけど楽しかったです。
帰りは何人かでかき氷を食べました。寒かったけど美味しかったです。
今日はハードスケジュールだったけどいい思い出になったと思います。残りも全力で楽しみます!
---------------------
(その9)
【生徒レポート No.7】
Saturday and Sunday, August 3rd and 4th


(その8)
【生徒レポート No.6】
Day 7
今日は、ホストファミリーの家族と一緒に、ビクトリアで一番古い教会に行きました。
--------------------------
(その7)
【生徒レポート No.5】
今日は朝早く起きてホストシスターのお姉さんとクロワッサンを食べに行きました。
みんなで買い物に行くの、とても楽しかった!Tim Tamをたくさん買いました。
Tシャツを作るのもとても楽しかったです。
そのあと何人かでオーストラリアで一番大きいショッピングモールに行きました。
ブランド品がたくさんあって、ロールアイスやネネチキンという韓国の食べ物を食べました。


------------------------------------------
(その6)
【生徒レポート No.4】
Day5
今日は初めて体育の授業をしました。
親和の生徒 vs マックローブの生徒でのドッジボール対決では接戦でしたが親和グループが勝ちました。
放課後には美味しいかき氷を数人で食べに行きました。
寒かったですがとても美味しかったです。
個人的には夜ご飯にオーストラリアステーキを食べました。
とてもボリュームがあり、日本のステーキと少し違って美味しかったです。
---------------------------------------
(その5)
【生徒レポート No.3】
2019年7月31日(水)7:55
今日は集まってアイシングをしました。
ケーキに作ったアイシングをつけてたべました。
私が思っていた様な白いアイシングではなくココアパウダーを混ぜたのでチョコみたいになりました。みんなで食べられて楽しかったです。By Y.S.
--------------------------------
(その4)
【生徒レポート No.2】
Day 3 July 29th Monday
今日はMacRobハイスクールに初めて登校しました。
1限目をホストシスターと受けた後、2限目は日本語クラスでWelcome Partyがあり、オーストラリアのお菓子を食べたりゲームをしたりしてMacRobの生徒と交流しました。
ランチタイムではホストシスター達とサンドイッチやフルーツ、ブラウニーを食べました。
放課後はみんなでショッピングをしたりチュロスを食べたり、メルボルンの街を楽しみました。 By K.T.


(その3)
2019年7月29日(月)13:40
【生徒レポート No.1】
無事にオーストラリアに着きました。
その日の夕食には北京ダックの店に連れて行ってもらいました。
古くからある有名なお店らしく、たくさんの人でごった返していました。
翌日はショッピングモールに行きました。
メルボルンで一番大きなショッピングモールで、無印良品やユニクロなどの日本のブランドも沢山ありました。
ローズ味のマカロンがとても美味しかったです。By N. K.
-------------------------------------
(その2)
2019年7月29日(月)09:09


(その1)
2019年7月27日(土)10:02
関西空港からの空の旅を終えて、無事にメルボルンに到着しました。
早速、ホストシスターとの再会を果たして各家庭に向かいました。
日曜日以降に現地の様子を、生徒の報告文と一緒に随時アップしていきますので、よろしくお願いします。
